運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1983-03-23 第98回国会 参議院 本会議 第8号

次に、電信電話設備拡充のための暫定措置に関する法律を廃止する法律案は、現在加入電話等公衆電気通信設備拡充に要する資金の一部を調達するため、暫定措置として加入電話加入申込者等電信電話債券を引き受けさせているが、電信電話等需要を充足するための態勢が整ったことにかんがみ、債券引受制度昭和五十八年三月三十日限りで廃止しようとするものであります。  

八百板正

1983-03-22 第98回国会 参議院 逓信委員会 第2号

まず、今国会提出をいたしております法律案についてでありますが、電話加入権質権を設定することについて、昭和五十八年四月以降も当分の間許容すること等を内容とする電話加入権質に関する臨時特例法の一部を改正する法律案加入電話加入申込者等による電信電話債券引受制度を廃止するための電信電話設備拡充のための暫定措置に関する法律を廃止する法律案及び通話料遠近格差是正を図るために遠距離料金を引き下げることを

桧垣徳太郎

1983-03-22 第98回国会 参議院 逓信委員会 第2号

この法律案は、電信電話等需要を充足するための態勢が整ったことにかんがみ、加入電話加入申込者等による電信電話債券引受制度を廃止しようとするものであり、その内容は、電信電話設備拡充のための暫定措置に関する法律昭和三十五年法律第六十四号)を廃止することといたしております。  なお、この法律施行期日昭和五十八年三月三十一日といたしております。  

桧垣徳太郎

1983-03-02 第98回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

鈴木(強)委員 今度、加入電話加入申込者等による電電債券引き受け制度が廃止されることになりまして、そのための法案が提出されておるのでございますが、私は若干の質問をさせていただきます。  御承知のように、戦後物すごい加入電話申し込みがございまして、なかなか資金調達に苦労した時代に、加入者から応分の御協力をいただくということで、積滞解消の一翼としてこの法律がつくられたのでございます。

鈴木強

1983-02-09 第98回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

まず、今国会提出をいたしております法律案についてでありますが、電話加入権質権を設定することについて、昭和五十八年四月以降も当分の間許容すること等を内容とする電話加入権質に関する臨時特例法の一部を改正する法律案加入電話加入申込者等による電信電話債券引受制度を廃止するための電信電話設備拡充のための暫定措置に関する法律を廃止する法律案及び通話料遠近格差是正を図るために遠距離料金を引き下げることを

桧垣徳太郎

1983-02-09 第98回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

この法律案は、電信電話等需要を充足するための態勢が整ったことにかんがみ、加入電話加入申込者等による電信電話債券引受制度を廃止しようとするものであり、その内容は、電信電話設備拡充のための暫定措置に関する法律昭和三十五年法律第六十四号)を廃止することといたしております。  なお、この法律施行期日は、昭和五十八年三月三十一日といたしております。  

桧垣徳太郎

1970-09-11 第63回国会 衆議院 逓信委員会 第16号

武部委員 十年間の延長を希望しておられるわけですが、私はここに三十一年の第二十四国会逓信委員会附帯決議を持っておるわけですが、これを読みますと、「将来事情が許す限りなるべく速かに、かかる臨時措置を打切る方針の下に、できうれば負担法延長期間内においても加入申込者等負担を軽減すべき適当の方策を講ずべきである。右決議する」。こういう第二十四国会附帯決議もあります。

武部文

1963-03-28 第43回国会 参議院 逓信委員会 第19号

鈴木強君 いただきました資料の「法律制定必要性」というところに、「電話設備費負担臨時措置法」——これは昭和二十六年に作ったのですが、「等の規定による引受けに係る電信電話債券は、電話に対するし烈な需要に対処するための建設財源として、電話加入申込者等協力を求めているものであることにかんがみ、その需給調整及び価格の安定に資するため、当分の間、」公社に「需給調整資金を設け、これを一定の基準により当該債券

鈴木強

1963-03-20 第43回国会 衆議院 逓信委員会 第18号

まず反対理由の第一は、電話加入申込者等による債券引き受け制度に再検討の必要があるという点であります。この制度巨額建設資金調達するためにやむを得ずとったものであるという政府及び公社の説明に対しては、このような方法をとらなくとも、必要なる資金調達する方法は他に幾らでもあるということを、私は特に指摘をしておきたいと思うのであります。

森本靖

1963-02-19 第43回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第3号

その第二には、「電信電話債券引受けを容易ならしめるため、電話加入申込者等が、全国にわたり、簡易に、銀行等から融資を受けることのできる方途を講ずるとともに、その方途周知徹底に努めること。」とあるのです。第一には、「電信電話債券市場価格の安定を図るため、債券の利率の設定その他の措置につき格段の考慮を払うこと。」とあるのです。これは完全にやったのです。

島本虎三

1962-03-22 第40回国会 衆議院 大蔵委員会 第25号

二番目は、「電信電話債券引受けを容易ならしめるため、電話加入申込者等が、全国にわたり、簡易に、銀行等から融資を受けることのできる方途を講ずるとともに、その方途周知徹底に努めること。」、これは一体どうなっておるのか。その次に、「電話売買取引に関する諸種の弊害を根絶するとともに、業者の善導に努めること。」

堀昌雄

1961-03-02 第38回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第5号

第二は「電信電話債券引受けを容易ならしめるため、電話加入申込者等が、全国にわたり、簡易に、銀行等から融資を受けることのできる方途を講ずるとともに、その方途周知徹底に努めること。」第三には「電信電話事業における労働条件特異性にかんがみ、労務管理、特に給与配置転換労働時間等につき、万般合理的施策を行ない従業員電信電話拡充計画完遂への協力をかること。」

島本虎三

1960-04-08 第34回国会 参議院 逓信委員会 第14号

これを、ちょっと読んでみますと、「およそ電話施設建設に要する資金は、企業体自己資金をもって賄い得ないところは、国家資金財政資金借入或は公社債公募等方途によってこれを調達すべきであって、電話加入申込者等受益者負担にまつことは、事業公共的性格からいって、努めて避けなければならない。

鈴木強

1960-03-15 第34回国会 衆議院 本会議 第12号

による架設数をはるかに上回って、現に八十万に近い申し込みが積滞しておる現状でありますので、電電公社におきましては、昭和三十五年度以降、設備拡充計画の規模を修正拡大し、電信電話に対する国民の強い要望にこたえようとしているのでありますが、この改訂計画の実施に要する資金は相当の巨額に達し、これをすべて電電公社自己資金財政投融資公募社債に求めることはすこぶる困難でありますので、本法律案により、電話加入申込者等

佐藤洋之助

1960-03-15 第34回国会 衆議院 逓信委員会 第12号

二、電信電話債券引受けを容易ならしめるため、電話加入申込者等が、全国にわたり、簡易に、銀行等から融資を受けることのできる方途を講ずるとともに、その方途周知徹底に努めること。  三、電信電話事業における労働条件特異性にかんがみ、労務管理、特に給与配置転換労働時間等につき、万般合理的施策を行い、従業員電信電話拡充計画完遂への協力をはかること。  

堤ツルヨ

1960-02-25 第34回国会 参議院 逓信委員会 第2号

電信電話設備拡充のための暫定措置に関する法律案内容は、電信電話に対する国民需要が急激に増大したことに対応いたしまして第二次五カ年計画拡大改定により、電信電話設備の飛躍的な拡充計画を実施するためには、膨大な建設資金を必要といたしますので、加入電話加入申込者等に従来以上の御協力を願うことを趣旨とするものであります。

植竹春彦

1960-02-16 第34回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

進藤委員 三十一年の三月に、負担法期限延長の際に、「電話施設建設に要する資金は、企業体自己資金をもって賄い得ないところは、国家資金財政資金借入或は公社債公募等方途によってこれを調達すべきであって、電話加入申込者等受益者負担にまつことは、事業公共的性格からいって、努めて避けなければならない。」

進藤一馬

1960-02-05 第34回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

電信電話設備拡充のための暫定措置に関する法律案内容につきましては、後ほどその提案理由において詳細御説明申し上げますが、電信電話に対する国民需要が急激に増大したことに対応いたしまして、第二次五カ年計画拡大改定により、電信電話設備の飛躍的な拡充計画を実施するためには膨大な建設資金を必要といたしますので、加入電話加入申込者等に従来以上の御協力を願うことを趣旨とするものであります。  

植竹春彦

1959-12-03 第33回国会 参議院 逓信委員会 第7号

電話設備費負担臨時措置法によってまかないうる資金は、年平均にして約三百五十億円に過ぎず、従って、年四百三十億円を財政投融資公募債発行等に仰がなければならないこととなりますが、従来の実績からして、これが獲得には、相当な困難が予想されるばかりでなく、電話設備費負担臨時措置法につきましては、第二十四回国会における有効期間延長の際の御審議経緯にもかんがみまして、これにかえて、需給均衡が緩和されるまで、加入申込者等

大橋八郎

1959-12-01 第33回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

現在の電話設備費負担臨時措置法によってまかない得る資金年平均にして約二百五十億円にすぎず、従って年四百三十億円を財政投融資公募債発行等に仰がなければならないこととなりますが、従来の実績からしてこれが獲得には相当な困難が予想されるばかりでなく、電話設備費負担臨時措置法につきましては第二十四回国会における有効期間延長の際の御審議経緯にもかんがみまして、これにかえて、需給均衡が緩和されるまで加入申込者等

大橋八郎